月別アーカイブ: 2018年3月

Adobe Acrobat FAQ:「you are viewing this document in PDF/A mode」というメッセージが表示される

Adobe Acrobat Tips:PDFが編集できない。「you are viewing this document in PDF/A mode」というメッセージが表示される

特徴:

 「you are viewing this document in PDF/A mode」というエラーメッセージが表示される。

推測される原因:

 PDF/A view modeが有効になっている。
 PDF/Aの形式になっているPDFファイルを、通常のPDFモードではなく、PDF/Aモードで開いてしまっている。

解決:

 <日本語版Adobe Acrobatの場合>
 Adobe Acrobatを開き、[編集]-[環境設定]-[文書]-[PDF/A表示モード]を[適用しない]に変更する

 <英語版Adobe Acrobatの場合>
 Adobe Acrobatを開き、[edit]-[preferences]-[Documents]-[PDF/A view mode]を[Never]に変更する

Adobe Acrobat Reader DCの環境設定(preference)画面にある文書(document)セクションを開いたところ。

補足:

 PDF/Aモードは、電子ドキュメントの長期保存に特化したフォーマットのこと。
 PDF/Aモードでは、長期保存に適さない暗号化やフォントリンクなど一部の機能が制限されている。例えば、PDF/Aモードでは、パスワードによるアクセス制限を設定することができない。
 PDF/Aモードを積極的に使っている企業様は、まだ見たことがない…。
 
 当時のシステム環境はAdobe Acrobat X、Windows vista。

 https://en.wikipedia.org/wiki/PDF/A

Adobe Acrobat Tips:印刷禁止のPDFを作成する

手順:

 <日本語版Adobe Acrobatの場合>
 PDFファイルのアイコンの上で右クリックし[プログラムから開く]-[Adobe Acrobat]の順にクリックし、PDFをAdobe Acrobatで開く

 PDF画面上部の[アドバンスト]-[セキュリティ]-[パスワードによる暗号化]-[文書の印刷および編集~]の箇所にチェックを入れる
 [印刷]の欄で[許可しない]を選択
 任意のパスワードを入力
 PDFファイルを閉じて開きなおすと、印刷禁止設定が有効になる

 <英語版Adobe Acrobatの場合>
 PDFファイルのアイコンの上で右クリックし[Open with]-[Adobe Acrobat]の順にクリックし、PDFをAdobe Acrobatで開く

 PDF画面上部の[advanced]-[security]-[Password encrypt…]-[Restrict editing and printing of the document]の箇所にチェックを入れる
 [Printing Allowed]の欄で[None]を選択
 任意のパスワードを入力
 PDFファイルを閉じて開きなおすと、印刷禁止設定が有効になる

補足:

 Adobe Readerでは印刷禁止PDFは作成できない
 Adobe Acrobatには7日間無料で使える試用版が存在する。試用版Adobe Acrobatをパソコンにダウンロードすれば、印刷禁止PDFを作成できる。

 当時のシステム環境は、Windows vista、Adobe Acrobat X

英単語の語彙強化に「TOEIC必修単語 ― パート別出題形式で覚える2800語」(ジャパンタイムズ)

TOEIC650以上で英単語の語彙力を高めたい方におすすめ。この本を利用する前のTOEICスコアは650で、利用し始めてから1年後に受けたスコアは795だった。

「TOEIC必修単語2800語」の説明

「TOEIC必修単語2800語」は、日常生活やビジネスで必要な英単語を身につけることに特化した本

本全体がTOEICテストと同じ構成になっており、大きく7つの章に分かれている。全ての単語には例文が添えられており、例文はCDにも収録されているので、ネイティブの発音した英文を繰り返し聴き、テキストで例文の意味を確認していると、自然に英単語を覚えられるよう工夫されている。

本全体で2800の英単語が取り上げられているが、単語の脇には派生語が添えられているものもある。例えば、alter(意味:変える)の脇にはその派生語であるalteration(意味:変更)とalternative(意味:二者択一の)の語句と意味が添えられているので、実際に理解することのできる単語数は2800よりも多いはず。

「TOEIC必修単語2800語」を使用した感想

TOEIC Part1 にまで難単語が掲載されており最初は少し驚きましたが、ビジネスに頻出の英単語が多数揃えられていました。この本を最初から最後まで学習し終えた後、医学論文など極めて専門性の高い英文書以外は、英文の概要がつかめるようになります。

パソコンを操作することを、これまでは”operate the computer”などと表現していましたが、この書籍でmanipulateという単語を学んでからは、”I manipulated the laptop.”(意味:ノートパソコンを操作していました) という英文が口から自然に出てくるようになりました。付属のCDで耳からも英単語を刷り込んであるので、会話の中で難単語が発されても、遅れることなく理解し適切な答えを返すことができます。

TOEIC600台後半からは語彙の強化が重要

大学時代に英語の勉強法に関する本をよく読んでいたのだが、ある程度英語力がついてくると、リスニングと語彙力(英単語力)が英語学習のポイントとなる、とのこと。語彙が増えれば増えるほど、幅広い分野の話題を深く速く理解することが出来るようになるのだとか。

そのことを知ってからは語彙力増強に励み、大学受験御用達の「target1900」(1900語) → 「ニュース英語2000」(2000語、下記の本↓) →「必修単語2700」(2700語)(学習当時は2800ではなく2700だった)の順にチャレンジした。

お陰で英語学習において大きな壁を感じることなくTOEICスコアを850まで伸ばすことができたので、この勉強方法は間違っていなかったのだろうと感じている。

ただ、TOEIC試験対策の本なので、どちらかというと無味乾燥で退屈な本ではある。楽しんで英語を学びたいという方にはおすすめできないが、ちょっと苦しい思いをしてでも本気で英語を身につけたい、TOEICスコアを上げたい、という方にはおすすめできる。

created by Rinker
¥2,999 (2024/04/18 16:56:32時点 Amazon調べ-詳細)

人物クロッキーにファッション雑誌・ヘアカタログ雑誌を使う

ファッション雑誌やヘアカタログ雑誌を、人物クロッキーの教材として使うことがある。

着衣の人物のクロッキー練習(ファッション雑誌「LEON」)

「LEON」は、30代後半~50代くらいの男性をターゲットにしたファッショナブルなモテるオヤジの作り方を提案する月刊誌。雑誌自体は美術やデッサンとは関係ないが、人物クロッキー(早描き)の練習として、こちらの雑誌を使っている。

今までに3つの絵画教室に通う機会があったが、絵画教室でデッサンを習っていても、人物をモチーフに絵を描く機会はあまり多くなかった。
定期的に人をモデルとして描く機会を設けていたのは3つの絵画教室うちの1つだけで、週1回有志が集まり、描き手が交代で着衣モデルを務める形で運営されていた。参加は任意。それでも、プロのモデルを雇ってのクロッキーやデッサン会は、年に数える程だったように思う。
特に、スタイリッシュでハンサムな男性をモデルに、となるとモデル代もかかるし、教室が教室ではなくなってしまいそうな予感さえする(笑)

こうしたファッション雑誌を使うと、好きな時間にスタイリッシュな大人の男性を存分に描けるので、人物クロッキーの練習としては良い教材だと思っている。

ファッション雑誌は「LEON」にこだわらず、「MEN’S NONNO」でも「FINEBOYS」でもお好きな雑誌で大丈夫。女性ファッション誌でも勿論構わない。単に「LEON」は掲載されているファッションが自分の好みに近く、かつ女性モデルが描きたくなるほど優雅なので、私に適していた。

最近発刊された雑誌ではなく数年前に発刊されたものを使われる方が、図書館や古本屋で安く手に入るので経済的。冬物・夏物・春秋物の3冊くらいを、常時利用できる手元に置いておくと、描きたい時にすぐに取り掛かれるので楽ちん。

ただ、雑誌のままだと重かったり、開いてもすぐ本が閉じてしまったりして使いにくいので、100〜200円くらいの古本で購入して、必要なページを切り取って使っていた。今ならスマホがあるので、描きたいページを写真に撮ったり、スキャンしてタブレット等で使っても便利だと思う。

created by Rinker
¥814 (2024/04/18 14:39:12時点 Amazon調べ-詳細)

人物の頭部の練習(ヘアカタログ雑誌)

ヘアカタログ雑誌も1~2冊手元にあると、いつでも人物の頭部のクロッキーが描けるので便利。

ヘアカタログ雑誌は、1つのヘアアレンジに対し「正面」「横」「真後ろ」の3枚の写真が掲載されていることが多い。写真が複数掲載されていると、1人の人物を様々な角度から描くことができるようになる。
(ついでに、描いて覚えたヘアアレンジを実生活にも役立てると、一石二鳥。笑)

こちらの雑誌も、古くて安いもので構わない。図書館で借りてスキャンしてもいいし、気に入ったものを古本で購入してもok。私は後者で入手した。

男性用・女性用でそれぞれ1冊あると便利。髪型だけでなく、髪の1本1本にまでこだわって細密画に近い描き方をされたい場合は、黒髪より茶髪・金髪に近い髪色のヘアアレンジが多い雑誌を選ばれた方が、髪の質感や髪の流れる方向までつかむことができると思う。

掲載されている写真の大きい雑誌の方が、使いやすい。ヘアアレンジの種類がたくさん掲載されている本は、1枚あたりの写真が小さすぎる場合もあるのでご注意を。

created by Rinker
¥198 (2024/04/18 14:39:13時点 Amazon調べ-詳細)

余談 ~クロッキーの紙について~

クロッキーの紙は、クロッキー帳を購入して描いても構わないが、プライベートで描くならコピー用紙で十分だと思う。自分が描き続けやすい環境を整えておくのは大事だが、クロッキーは何処まで行っても練習なので、紙やペンにはあまりこだわらずに、やる気と時間の許す限り描いていた。

→ 描き終わったクロッキーの保存方法については、こちら
→ 描きすぎると腕が腱鞘炎になり痛むが、それでもまだ描きたい時は、こちら
→ クロッキー帳について詳しく知りたい場合は、こちら

漫画「はじめちゃんが一番!」(渡辺多恵子 著) あらすじと読書感想文など

「風光る」で有名な漫画家渡辺多恵子さんの、初期の作品。

「はじめちゃんが一番!」のあらすじ

2歳の時生まれた弟が5つ子(!)だったため、幼くして否応なく自立させられ、17歳で家事全般と節約に精通してしまった女の子岡野はじめこと「はじめちゃん」。

芸能事務所にスカウトされ、家計を助けるためにアイドルになった弟達を通じて、はじめちゃんは超人気2人組アイドルグループ”we”の「瑞希」に恋をしてしまいます。ですが、もう一人の片割れ「江藤亮」が何かとはじめちゃんの恋路を妨げてしまい…

「はじめちゃんが一番!」の読書感想文

絵もストーリーも、とにかくかわいらしい漫画です。

女の子の視点から描かれた恋愛漫画ですが、楽しくてほのぼの読めるところがいいですね。漫画全体がどたばたしていてストーリーに勢いがあるのは、間違いなくはじめちゃんと5つ子君達の明るくはつらつとした性格によるものだと思います(笑) 

全15巻もあるのですが、自宅の漫画や小説を整理する際「はじめちゃんが一番!」は毎回生存競争に生き残ってしまうほど、お気に入りの漫画でした。
残念ながら器量があまり良くなく、貧乏でおしゃれも出来ず、弟のサポートと家事で学業の時間さえ十分に取れない、という無い無い尽くしのはじめちゃんですが、貧乏な生活で培ったバイタリティであらゆる苦難をものともせず乗り越えてしまうので、読むたびにこちらまで元気になります(笑)

少女漫画には珍しく、女の子の美人は少なく、男性の美人はたくさん出てきてしまうのは、アイドルという特殊な世界ゆえでしょうか。個人的に、男女とも美形ばかりが出てくる学園モノ等を読むと「ちょっと嘘臭いなあ..」と思ってしまう人間なので、無理な設定が少なく嘘臭さなしに楽しめる漫画である点も良かったです。

「はじめちゃんが一番!」の番外編について

「はじめちゃんが一番!」には、番外編がいくつか存在します。今までは別々の本に分かれて出版・掲載されていましたが、文庫版が出版された際、ようやく1冊の本に収録されましたので、細々と探されていた方には嬉しい1冊になっています。

「we」の2人が漫画内で主演した映画「雨に似ている」や、イラスト集に掲載されていた「はじめ&亮のはじめてのデート」、そしてweの2人の小学生の頃の話「we are」などが収録されています。

「月の影 影の海」(十二国記シリーズ) (小野不由美 著) あらすじと読書感想文

小学校高学年から大学生くらいまでの、女の子におすすめしたい小説。中学2年から現在に至るまで、私の理想の女性像は、この小説の主人公が不動の地位を占めている(笑)

 

「月の影 影の海」のあらすじ

※物語の最初の部分だけを記載

現代日本でごく普通の女子高生として生きていた主人公陽子は、ある日突然、学校に現れた見知らぬ金色の髪の男性に、異世界へと連れて行かれてしまう。

辿り着いた先の異世界で右も左も分からぬまま、陽子はさまざまな人々に騙され、裏切られ、警吏や獣に追われて危害を加えられながらも、元の世界に帰ることだけを夢見て、剣とわが身ひとつで生き延びようとするが……。

十二国記シリーズの説明

出版当初は講談社ホワイトハート文庫という10代向けライトノベルズとして刊行されたが、作者の筆力と構想のクオリティがあまりに高く大人の読者が続出したため、のちに講談社文庫からも刊行されることとなったという、折り紙つきの本(笑)
表紙・挿絵は、出版当初から変わらず山田章博さんが手がけている。

現在新潮社から発売されている十二国記シリーズの書籍は、下記の通り。(下にいくほど新しい)

「月の影 影の海」(上巻・下巻)
「風の海 迷宮の岸」(上巻・下巻)
「東の海神 西の滄海」
「風の万里 黎明の空」(上巻・下巻)
「図南の翼」
「黄昏の岸 暁の天」(上巻・下巻)
「華胥の幽夢」(短編集)
「丕緒の鳥」(短編集)
「白銀の墟 玄の月」(1~4巻)

また、「魔性の子」も十二国記シリーズの関連書籍。

新潮社の十二国記公式サイト
 http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/

「月の影 影の海」の読書感想文

私がこの本を読んだのは14歳の時で、ティーンズ向けのホワイトハート文庫から出版されたものを市立図書館で偶然見つけ、白い表紙に魅かれて借りて帰った。
その後、この十二国記というシリーズの本を図書館で探し出しては1冊ずつ読み、何度も読み耽り、昼食を食べずに浮かせたお金で数百円を絞り出しては、1冊ずつ手元に買い揃えた。その時揃えた十二国記シリーズは、20年以上人生の様々な激動を味わった後も、変わらず私の手元にある。

14歳の時から本の中身は一字一句変わっていないはずだが、大人になってから読み返しても作品の良さは衰えなかった。何年経っても折に触れ読み返し、そのたびに陽子に出会い、楽俊に出会い、今読んでいるページの続きを読みたいと感じる。
十二国記シリーズは出版された冊数こそ少ないが、いつどの1冊を読み始めても、同じような気持ちを味わう。

骨太な本は人ひとりの人生そのものに寄り添って、長い年月を共に歩んでくれるので有難い。14歳でこの本と出会えたのは、本当に僥倖だったと思う。

created by Rinker
新潮社
¥649 (2024/04/17 22:25:39時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥605 (2024/04/17 22:25:40時点 Amazon調べ-詳細)

「東の海神 西の滄海」(十二国記シリーズ) (小野不由美 著) あらすじと読書感想文

「東の海神 西の滄海」のあらすじ

※物語の始めの部分のみを記載

蓬莱の国の都は戦乱で燃え尽き、焼け跡と骸が大地を覆っていた。そこに生まれた4才の子は口減らしのため生きたまま山に遺棄される。そこから遠く隔たった常世の国でも、ムラが焼け荒れ果てた地に1人の子がまた棄てられた。
戦乱と飢餓の末棄てられた2人の子どもは、後に運命的に巡りあうことになる。

先王が民に万苦の苦難を与え、生きとし生けるものが死に絶えたかのように荒廃した延国では、新王尚隆を迎え、ようやく復興の兆しが見えようとしていた。だが、新王も新王を選んだ神獣たる延麒六太も、家臣の隙を見ては政を放り出し、下界等で賭博や遊興に興じることが多かった。

そんな折、延国の統べる9州のうちの1州元州が謀反を企てているという知らせがもたらされる。忠臣総出の叱責ののちにようやく朝議に顔を出した延麒は、朝議の最中呼び出され、18年前1度だけ出会った不思議な少年更夜と再会を果たす…。

十二国記シリーズの説明

出版当初は講談社ホワイトハート文庫という10代向けライトノベルズとして刊行されましたが、作者の筆力と構想のクオリティがあまりに高く大人の読者が続出したため、のちに講談社文庫からも刊行されることとなったという、折り紙つきの本です。

現在発売されている十二国記シリーズの書籍は、下記の通り。(下にいくほど新しい)

「月の影 影の海」(上巻・下巻)
「風の海 迷宮の岸」(上巻・下巻)
「東の海神 西の滄海」
「風の万里 黎明の空」(上巻・下巻)
「図南の翼」
「黄昏の岸 暁の天」(上巻・下巻)
「華胥の幽夢」(短編集)
「丕緒の鳥」(短編集)
「白銀の墟 玄の月」(1~4巻)

また、「魔性の子」も十二国記シリーズの関連書籍。

新潮社の十二国記公式サイト
 http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/

「東の海神 西の滄海」の読書感想文

延国の話が、この小説のメインストーリー。だが、もうひとつの国のストーリーが、影のように延国のストーリーに寄り添いながら、物語が紡がれていく。

ふたつの国の崩壊と再生に主人公2人の過去を絡めながら、物語が進んでいくという構成が本当に見事。日本の室町時代の戦現在の国の内乱を真正面から肉厚に書き込んで下さっているところは、他のライトノベルズにはない大きな魅力だと思う。

新旧2つの物語が同時進行しますが、どちらの結末も気になり、学生の頃は時間を忘れて読み耽った。社会人になった今でもこの本は鬼門で、一度手に取ったが最後寝食忘れて貪り読んでしまうため、家族からの評判だけがすこぶる悪い(笑)

created by Rinker
新潮社
¥693 (2024/04/17 22:25:41時点 Amazon調べ-詳細)