「世界の歴史5000年」(七瀬カイ 著) 読書感想文など

5000年分の世界史を漫画で学べてしまう本です。

「世界の歴史5000年」の説明

先史時代から現代に至るまでの世界の歴史5000年分を、この1冊で学ぶことができる本です。ヨーロッパの歴史はもちろん、中国や日本にトルコといった、アジアの歴史もふんだんに盛り込まれています。

十字軍や産業革命などの歴史上の主な出来事についてテーマごとに漫画化されており、どのページの脇にもその時代に活躍した人物や歴史用語の説明が、イラスト付きで記載されています。
漫画セクションの前後には、文章と写真で実際の遺跡や解説を施しているページが用意されており、漫画だけでなく実際の資料からも知識を深めることができます。

「世界の歴史5000年」の読書感想文

「世界の歴史5000年」は小学生の頃に出会い、布団に持ち込んでは読み耽った思い出の本ですが、大学受験を控えた高校生が読んでも十分楽しめると思います。

中世ヨーロッパの皇帝と教会の力関係や、マホメット(ムハンマド)がイスラム教を創始者になる経緯など、文字だけで読むと「封建制度」「カノッサの屈辱」「アッラー」など見慣れない単語の山に押し潰されてしまうのがオチですが、こちらの本は「漫画」なので、服装の違いや背景に描かれてある建物や人物の口調などからも世界史を理解することができ、より正確に、より親しみを持って世界史に取り組んでいけるようになります。

また、より理解を深めたい方向けには、漫画ではなく写真と地図とテキストで世界情勢が解説されているページも併設されているので、興味を持った部分だけ知識を深めていくことも出来るようになっています。


日本という国は、国際人を養成するのに英語などの語学教育を推し進める傾向がありますが、世界史や地理をあまり推進しないのは、とても不思議だなと思います。
英語はあくまでも思考を伝える道具であり入れ物に過ぎないので、英語が出来ることより、「英語で何を話すか」「英語という器に何を盛るか」の方がより重要ではないかと。

自分が外資系企業で働き出してから、ブルガリア人の友人が出来、イギリスや中国から来られた方とデスクを並べて仕事をすることが出来たのは、TOEIC850という英語の力だけでなく、高校時代に学んだ世界史と大学生時代のアジア貧乏旅行で培った「異なるバックグラウンド(文化的背景)を持つ人々への配慮と敬意」が大きなファクターを占めているように思います。

飲み会の時に、マレーシア人の女性より先に料理を味見して豚肉の有無を教えてあげたり、ノンアルコールドリンクのある場所を無意識に案内できるのは、世界史を通して、イスラム教徒は豚肉とアルコールを嗜まないことを知っているからです。

こうした地域ごとに息づく文化と人々への配慮を培うには、世界史は英語以上に適している教科だと思います。個人的には、高校において世界史は選択科目ではなく英語同様の必須科目にした方がいいのではと考えていますが、学校で世界史を選択されなかった方は、書籍等で少しでも補っておくと、世界の見え方から友人の質まで変わってきてしまうので、おすすめです。

created by Rinker
¥3,480 (2024/04/20 13:32:23時点 Amazon調べ-詳細)