「国旗のえほん」(戸田やすし 著) 読書感想文

1987年出版という20年以上も前に出版された絵本ですが、未だ人気が衰える気配もありません。

「国旗のえほん」の説明

0歳~6歳のお子さん向けの絵本です。

横幅25cmくらいのハードカバー本で、本の形が長方形になっています。
ページを開くとページ1枚につき国旗が1枚どーんと大きく掲載されています。どのページにも、5メートル離れていても易々と判別出来るくらい、色あざやかで大きな国旗の絵が印刷されています。

各ページの上部には、大きな活字で国の名前が印刷されていて、ページ中央に国旗、ページ下部に各国のデータと地図、という構成になっています。文字で書かれた情報はほとんどありません。
そうしたページが50ページくらい続き、巻末にミニサイズの国旗が多数掲載されています。

国旗の並び順はあいうえお順です。

「国旗のえほん」の読書感想文

この本の素晴らしい点は、どの国旗も色あざやかで眺めていて飽きないことに尽きます。

首都や気候などその国についての細かい情報が書かれていなくても、不思議なことに、幼い子どもはこの絵本を気に入り、飽きずに眺めては楽しみます。絵本を時間を忘れて眺めるうちに、幼い子どもは記憶力が良いので、国の名前と国旗の大半を覚えてしまいます
私も兄や弟と一緒にこの本を眺めて育ちましたが、20年経った今でも、この絵本に掲載されていた国の名前を「アルゼンチン」「アンチグッバーブダ」「イギリス」「インド」「ウガンダ」…のように、前から順にすらすらと言うことができます。
今はIT用語ひとつ覚えるのに四苦八苦しているというのに、不思議なものですね…

何度も眺めてこの絵本の国旗を覚えてしまうと、残念ながらこの本は忘れ去られてしまいますが、代わりに少し大きくなってから、今度は日本や世界の地理について書かれた本やゲームで遊び始めました。

私と兄弟の場合は、小学生になってから桃太郎電鉄というゲームでよく遊び、47の都道府県名と県庁所在地名とその都道府県の名産をまたしても空で言えるようになり、高校では世界史を通して、大学では語学と海外貧乏旅行を通して、世界を知ることに夢中になりました。

今振り返ると、TOEIC850を取得し英語を使いながらいろいろな国の人々と働くことになった原動力は、実はこの本1冊の本だったのかな、と思うことがあります。
影響を受けた本、というと言いすぎかもしれませんが、幼い頃の本の影響がゼロとは、どうも思えません。

created by Rinker
戸田デザイン研究室
¥1,760 (2024/04/19 19:59:20時点 Amazon調べ-詳細)