TOEIC」タグアーカイブ

英単語の語彙強化に「TOEIC必修単語 ― パート別出題形式で覚える2800語」(ジャパンタイムズ)

TOEIC650以上で英単語の語彙力を高めたい方におすすめ。この本を利用する前のTOEICスコアは650で、利用し始めてから1年後に受けたスコアは795だった。

「TOEIC必修単語2800語」の説明

「TOEIC必修単語2800語」は、日常生活やビジネスで必要な英単語を身につけることに特化した本

本全体がTOEICテストと同じ構成になっており、大きく7つの章に分かれている。全ての単語には例文が添えられており、例文はCDにも収録されているので、ネイティブの発音した英文を繰り返し聴き、テキストで例文の意味を確認していると、自然に英単語を覚えられるよう工夫されている。

本全体で2800の英単語が取り上げられているが、単語の脇には派生語が添えられているものもある。例えば、alter(意味:変える)の脇にはその派生語であるalteration(意味:変更)とalternative(意味:二者択一の)の語句と意味が添えられているので、実際に理解することのできる単語数は2800よりも多いはず。

「TOEIC必修単語2800語」を使用した感想

TOEIC Part1 にまで難単語が掲載されており最初は少し驚きましたが、ビジネスに頻出の英単語が多数揃えられていました。この本を最初から最後まで学習し終えた後、医学論文など極めて専門性の高い英文書以外は、英文の概要がつかめるようになります。

パソコンを操作することを、これまでは”operate the computer”などと表現していましたが、この書籍でmanipulateという単語を学んでからは、”I manipulated the laptop.”(意味:ノートパソコンを操作していました) という英文が口から自然に出てくるようになりました。付属のCDで耳からも英単語を刷り込んであるので、会話の中で難単語が発されても、遅れることなく理解し適切な答えを返すことができます。

TOEIC600台後半からは語彙の強化が重要

大学時代に英語の勉強法に関する本をよく読んでいたのだが、ある程度英語力がついてくると、リスニングと語彙力(英単語力)が英語学習のポイントとなる、とのこと。語彙が増えれば増えるほど、幅広い分野の話題を深く速く理解することが出来るようになるのだとか。

そのことを知ってからは語彙力増強に励み、大学受験御用達の「target1900」(1900語) → 「ニュース英語2000」(2000語、下記の本↓) →「必修単語2700」(2700語)(学習当時は2800ではなく2700だった)の順にチャレンジした。

お陰で英語学習において大きな壁を感じることなくTOEICスコアを850まで伸ばすことができたので、この勉強方法は間違っていなかったのだろうと感じている。

ただ、TOEIC試験対策の本なので、どちらかというと無味乾燥で退屈な本ではある。楽しんで英語を学びたいという方にはおすすめできないが、ちょっと苦しい思いをしてでも本気で英語を身につけたい、TOEICスコアを上げたい、という方にはおすすめできる。

created by Rinker
¥2,999 (2024/04/26 17:13:01時点 Amazon調べ-詳細)

「速読速聴・英単語Advanced 1000 ver.3―単語900+熟語100」松本茂 (英語上級者の方向け)

ネイティブの人が使う「生の英語」を理解したい人向け。但し、おすすめできるのはTOEIC800以上の方のみだと思う。

「速読速聴・英単語Advanced 1000」の説明

ネイティブ向けの英語を、違えず理解できるようになるための英語学習教材。

「経済」「外国から見た日本」などをテーマにしたネイティブ向けの新聞記事・雑誌記事が、2~5つに小分けにして掲載されている。どのページも見開き2ページで完結するよう作られており、ページの左側に修正なしの記事と日本語訳、右側に単語の意味や発音記号と、その記事を読むための背景知識が書かれている。
日本語訳は英文一文をまるごと訳してあるのではなく、”looking back at Japanese history(日本の歴史を振り返ってみると)”で訳を区切るなど、一文を節ごとに分け、英語の語順のまま理解できるような日本語訳になっている。

CDも2枚ついているが、ネイティブの速読・速聴のスピードに合わせてあるため、情け容赦なく速い

レベルとしては、TOEIC800以上の方向けだと感じる。TOEIC700未満の方がこの教材を使われると、ストレスを感じる上効率よく学習できるとは言い切れないので、あまりおすすめしない。

私が使ったのは初版だが、現在では記事を刷新した改訂版がver.5まで出版されているようなので、リンクはver.5で貼っておく。

「速読速聴・英単語Advanced 1000」を使った感想

この本で用いられている英語は、教科書レベルを脱した完全にネイティブ向けのものだ。なので、皮肉混じりのイディオムや造語、固有名詞における外国語の表現(Medecins Sans Frontieres 国境無き医師団、など)も原文そのまま盛り込まれている。

私は普段CDで聴き馴染んでから英文を読むという勉強方法を取っているのだが、スピードの速さと聞き馴染みのない表現の多さに、最初は全く聞き取れなかった。
何度か聞くと、流れている英語のトピックスと単語くらいは聞き取れるようになったが、細かな意味までは把握できない。それもそのはずで、テキスト原文を読んでも理解が追い付かないくらい、見たことのない単語やネイティブ普段使いの英語が多用されていた。

テキストの日本語と英語を照らし合わせながら読み込んだが、骨のある教材であることは間違いない。英語原文の全文に日本語訳がついているのでその点は安心できるが、原書の壁をなかなか突破できない私のような人には、いい起爆材になるかもしれない、と感じた。

そしてこの教材をやり始めてから、TOEIC試験のpart4とpart7が怖くなくなった(笑) 
part4は英語長文のリスニング、part7は英語長文のリーディングで、膨大な量の英語を短時間で読まされる箇所なのだが、この教材のスピードの速さと難易度の高さに比べれば、TOEICの英語は比較にならないくらい理解しやすく易しい英語に思える。
英語の長文読解が苦手で伸び悩んでらっしゃるTOEIC800以上の方には、おすすめできる教材かもしれない。が、正面から取り組むと心に負荷のかかる教材であることも、念のため付け加えておく(笑)

created by Rinker
Z会 編集部
¥2,530 (2024/04/27 10:27:07時点 Amazon調べ-詳細)

「英単語ターゲット1900」で英語の基礎固め

高校生よりも大学生・社会人の方にお使いいただきたい本です。英語力が必要なのに、高校レベルの基本単語に不安が残る方には特におすすめ。

「英単語ターゲット1900」の説明

大学入試レベル英単語1900語を身につけることのできる英単語帳です。
試験に頻出する基本単語800語、重要単語700語、難解単語400語の3部構成になっており、それぞれのレベルに動詞、名詞、形容詞が載せられています。各英単語の脇には単語の和訳と発音記号、それに熟語や派生語が載せられています。

サイズは文庫本より一回り大きい程度。持ち運びに便利です。
別売りですが、CDも用意されています。

巻末には索引がつけられており、アルファベット順に単語とページ数が一覧で並んでいますので、辞書代わりに使うこともできます。(英和辞書使うより早く調べられます)

「英単語ターゲット1900」を使用した感想

私がターゲット1900使い出したのは、大学受験が終わり大学3回生になってからです(笑) それも兄が受験時代に使ったものが実家に残っていたから、という理由ですが、使ってみると確かに良かったです。

まず持ち運びが楽で良いですね。てのひら大の大きさで軽いので、手軽に取りだして読め、通学中の電車内、バイト先、大学の図書館、友人と遊ぶ繁華街、自宅、と毎日あちこちに持ち歩きました。単語暗記という単調な作業を毎日続けられたのは、この軽さの功績が大きいです。

使い方は、単語を音読して、スペルを覚えるまで書き取りして、意味を覚える、という至ってオーソドックスな方法でしたが、これだけで実用英語の基礎は身につけることができました。
レベル的には、TOEIC700を少し超える程度、です。さすがにこれ1冊でTOEIC800超えるイメージは持てないかな(笑)

受験英語は世間から軽視されることも多いですが、大学受験レベルの英語の基礎がなければ、そもそもTOEICスコア850以上を狙うことも、外資系企業の本社で働くことも難しいです。それはTOEIC850を獲得し毎日英語を使って仕事をしている今、自信を持って言えます。
幸いにもまだ学生な方には確実な英語力をつけて頂きたいですし、不幸にして既に社会人になってしまった方には、もう一度基礎を固め直すところから取り組んで頂けたらと感じています。

できれば、安易に英会話スクールや短期留学に流れないで欲しい
やり方さえ間違えなければ、日本にいながらでも十分な英語力を身につけることは出来ます。私は大学卒業時にTOEIC820を、社会人の時にTOEIC850を取得しましたが、未だに英語圏滞在期間は1週間を越えていません(笑) 高価な英会話スクールや留学を試すのは、十分な英語力を身につけてからでも決して遅くはないと思います。

created by Rinker
旺文社
¥1,210 (2024/04/27 15:08:18時点 Amazon調べ-詳細)

学習費1万円以下でTOEIC800を取得する勉強法

大学卒業の年にTOEIC820を取得できましたが、英語圏の国を初めて訪れたのは社会人になってからでした。TOEICの受験料を除くと、英語学習費は1万円を超えることはなく、どう多く見積もっても、2~3万円以内に収まります。
そんな学習方法でTOEIC820を取れたので、どなたかのご参考までに、自分の英語学習法を公開しようと思います。

TOEICスコアシート。

↑ TOEICスコア。大学時代の最初が545、大学時代最後が820.

高校卒業までは、恐らく人並みです。高校で長文読解と英文法の授業を受け、度重なる英語の小テストと中間・期末考査に大いに苦しみました。大学3回生頃になるまで、英語は嫌いだったので、英語を自主的に勉強したことさえありませんでした。

大学に入ってから初めて海外旅行に行ったのですが、その時英語が全く喋れずかつ聞き取れなかったため、悔しい思いをしました。大学3回生くらいになってからようやく、自主的に(今度は真面目に!)英語の勉強を開始しました。

英語学習の概要

学習は、英語のリスニングが中心です。
CD付きの英語教材を図書館で借り、英文を覚えるくらいまでリスニングし、リスニングに慣れたら英単語の書きとりをひたすらやります。
英文法と長文読解は殆ど行いません。TOEICテスト直前に、問題を少し解いてみる程度です。

この学習方法は、中学校・高校の学校教育で英文法と長文読解をある程度学んであることが前提です。学校教育で英語の基礎を身に付けた後は、リスニング・スピーキング・英単語力増強を重視する方が良いと思います。

英語学習の教材選び

自分の興味と語学レベルに合った教材を使うことが非常に重要です。良い教材が見つかると、負担が少なく飽きも来ずに英語の勉強を続けることができます。

教材探しには大学の図書館が最適ですが、大きめの公立図書館でも大丈夫です。
本屋ではなく図書館を活用する理由は、自分に合ったテキストを見つけやすいからです。何冊か借りてきて数冊同時並行で使い、自分に合わなければすぐ別の教材に移れるので、懐が痛みません。しばらく使ってみて自分に合いそうなら、教材をコピーしたり購入したりして、使用を継続します。

図書館に行き、CDつきの英語テキストを何冊かぱらぱら捲って、面白そうであれば借りて帰って2週間ほど聴いてみてください。基本的には10行に3~4個分からない単語があるくらいが理想の教材ですが、興味が持てる教材なら、そのレベルより少し難しいものを使っても大丈夫です。興味の有無が、何より大事です。

面白そうであれば、そのテキストに決めてしまいます。面白くなければ、図書館に返却しまた別のテキストを探す、を繰り返して下さい。

英語学習に付属CDとカセットデッキを使用

英語のリスニングには、ポータブルカセットデッキを使ってました。
 →ポータブルカセットデッキの見本

CDプレイヤーやMP3を使わなかった理由は、カセットデッキが一番再生にかかる手間が少ないからです。CDプレイヤーやMP3の場合、電源を入れ起動させてトラック番号を選ぶ必要がありますが、カセットデッキだと文字通り、ボタン一つで再生してくれます。
ボタン一つで再生できるとなると、洗濯物を畳む5分間、眠る前の5分間といった日常生活の隙間時間を全て活用できるようになるので、より多くの時間をリスニングに充てることができるだけでなく、語学勉強を無理なく続けることに繋がります。

CD教材をテープに録音したら、あとは時間を見つけて、ひたすら英語を聞きます。
一人で食事を食べる時、通勤・通学時間、皿洗い・洗濯物などの家事の時間、夜眠る前、長風呂に浸かりながら、…時と場所を選ばずに、時間があれば、カセットデッキのスイッチを入れます。

(※私の在学時には、スマホはまだ一般的ではありませんでした。今なら、自宅学習時はカセットで、外出時はスマホで良いと思います)

生活に無理のない範囲で、気楽に気長に聴き込んで下さい。無理しても続きませんし、楽しくなくても続きません。どうしても英語を聞きたくなくなったら、半年くらい学習を休憩しても問題ありません。
1週間でいきなりリスニング力が伸びたりはしませんが、3ヶ月、半年と聴き続けていると、ある日突然、以前より英語が聞き取れるようになっている自分に気づくと思います。

管理人が使ったリスニング教材は、

 「NHKラジオ英会話 What’s New? 1」
 「NHKラジオ英会話 What’s New? 2」
 「NHKラジオ英会話 What’s New? 3」
 「英単語ターゲット1900」
 「ニュース英語速読・速聴ボキャブラリー2000」
 「TOEIC必修単語 2700語」

この6冊のみです。「NHKラジオ英会話」は、リスニング初心者が中級者に上がるのに非常に優れた教材でした。その後「ターゲット1900」「ニュース英語2000」「TOEIC必修単語 2700語」の3冊で語彙力をつけたことで、難度の高いリスニング・リーディングも理解できるようになりました。

聞き間違い、知らない単語はテキストで確認

日常的に英語を聞く習慣が出来、英語も聞き慣れてきたら、今度はまとまった時間(1時間くらい)をとってテキストを読むようにします。

英語の大量リスニングだけを続けていると、意味を間違えたまま音だけ覚えてしまったり、文字で見た時に単語の意味が分からなかったりするので、音と文字と意味とを擦り合わせる必要があります。

定期的にテキストを読んで英文の意味を確認し、聞きとれない部分や意味を覚えていない単語には、本を開いた時にすぐ目につくように、をつけておきます。(○をつけてもいいし、ラインマーカーで色を付けてもいいです)

時間の無い時は印をつけた部分だけをざっと復習して、時間のある時は、テキストの音読もしくは精読します。

英語勉強法 まとめ

自分に合ったテキスト → カセットデッキ → 隙間時間に聞く → テキスト読む

但し、この方法は、学校教育で習う中学レベルの英文法・長文読解が出来るという前提でしか使えません。英文法・長文読解の基礎ができてない方は、英語力が身につくのが少し遅いかもしれません。

しかし…リスニングの方法を語るだけで、こんなに文字数を取ってしまいました(笑) TOEIC700以上の方向けの英単語増強編は、後日の機会に譲ろうと思います。

“ポータブルカセットテープレコーダー(TCM-400 C TCC )”SONY

語学学習秘密兵器です。これがないと、正直勉強になりません。

ポータブルカセットテープレコーダーの説明

手のひらサイズで持ち運びのできる、カセットテープ再生機です。録音もでき、2倍速モードでの録音・再生も可能です。

カセットレコーダーのボディに再生スピードを通常より最大30%早めたり、15%遅くしたりできるチューナーがついていますので、語学学習に適しています。音量調節も細やかかつスムーズで、二部屋挟んでも音が聞こえるくらい大音量で再生でき、また、耳元でかろうじて聞き取れるくらいの小さい音量での再生もできます。

電池残量表示ランプがボディについています。電池残量が少なくなると黄色のランプがともり、さらに交換間近になると点滅し始めます。
単三型電池2本で24時間再生だそうですが、1~2ヶ月は電池交換なしで使えます。

ポータブルカセットテープレコーダーを語学学習に使用するメリット

「スマホの時代にテープレコーダーか!」と失笑を買ってしまいそうな気もしますが、私これがないと本当に駄目なんです。

ウォークマンから始まり、ポータブルCDプレイヤー、MD、MP3、ICレコーダー、i-pod、iPad、iPhoneと、今まで数々の高性能電化製品に巡りあい、使ってみては取捨選択を繰り返してきましたが、カセットテープレコーダーの地位は私の予想を遥かに超えて高く、結局この10年間揺らぐことはありませんでした。

何に使うかというと、もっぱら語学学習です。テープレコーダーは音質が良くないので音楽には不向きですが、語学学習にこれほど適した機材はない、と思っています。

一番素晴らしいのが、文字通りボタン1つで再生できる点。
MP3、i-pod、PCのwindows media player、MD、CD、音声ダウンロードのできる携帯など、音を再生できる機材はいろいろありますが、ボタン一つで即再生してくれる機材はカセットテープレコーダーだけなんです。
他の機材は、電源を入れて起動したり、トラック番号を選んだりする必要があり、再生までに5秒10秒とかかってしまいます。しかも最新のものほど小型化されていてボタンが小さいので、押しづらくて。

家事をしていても、入浴中でも、外出先でも、寝る直前の暗闇の中でも、どんな状況でも持ち運べて常にボタンを押せて即再生してくれるのは、カセットテープレコーダーだけでした。

どんな場所でもボタン一つで即再生できるとなると、テレビCMの流れる1分間、皿を洗う5分間が全て勉強時間になります。隙間時間がことごとく使えるんですね。

語学を身につけるには、500~1,000時間外国語をひたすら聞く時間が必要だそうです。
1,000時間ひたすら聞き続けると、英語を聞き英語で考え英語で話すという日本語を解さない思考回路ができ、「何となく意味がわかって即反応できる」という外国語の瞬発力がようやく身につきます。
リスニング時間の確保は、語学を身につける上での至上命題といっても過言ではありません。

私が大学時代にTOEIC820を取得できたのは、自宅にカセットテープレコーダーがあったお陰です。在学中、家中に持ち歩いてはリスニングに励んでいたのですが、お陰で私の頭の中には大学卒業前に英語脳が出来上がりました。

英語圏滞在経験ゼロ・学習費1万円以下でTOEIC820取ったよ、と言うといろいろな方に驚かれますが、カセットテープレコーダーさえあれば誰だってTOEIC700くらいは超えるはず、と密かに思っています。あれだけ聞けば、嫌でも伸びますもの(笑)

ちなみにフランス語脳も欲しいので、今はテープレコーダーの中身をフランス語テープにして、また朝から晩まで聞いています。同じ調子で中国語・韓国語・ドイツ語まで欲張ったら、日本にいながら何ヶ国語も話せるようになるんじゃないでしょうか。ひそかな期待です。でも少なくとも40歳を超えるまでは、この夢は諦めないでおこうと思っています。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥4,980 (2024/04/27 00:12:58時点 Amazon調べ-詳細)