「男子食堂別冊 男子のパスタ最強図鑑」ムック

女子ですが、じっくり読みました(笑) 論理的に料理へ斬り込んでゆきたい方におすすめします。

「男子のパスタ最強図鑑」を使って作った感想

理論派料理本

分量と手順しか書かれていないレシピに不満を感じてらっしゃる方に、是非ご一読頂きたい本です。

表紙から巻末までパスタづくしの本ですが、「何故この手順で作るのか」「どうしてAではなくBを使わなければいけないのか」という料理の根拠や理論が全面に打ち出されています。男性向け料理本とは、こうした理屈っぽい本なのかと読んだ当初は驚きました(笑)

ですが、この本は性別を問わず一読する価値ありだと思います。この本の理論や手順に従って作ると、単なるトマトソース、単なるカルボナーラの味が違います。家庭料理の味というよりもむしろ、イタリア料理人(見習い)のような味になり、手軽に作れるのに味はしっかりイタリア風になります。
それもその筈で、水煮缶にはホールトマトを使うこと、トマトは包丁ではなく手で潰すこと、オリーブオイルとトマトを数分以上十分に混ぜ合わせることなど、理論を学ばなければ思いも付かないポイントが目白押しでした。

レシピの種類が多い

掲載されているレシピも、トマト・クリーム・和風・オリーブオイル系など、種類もレシピも幅広いです。私自身もアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノやアンチョビのパスタなど、パスタのレパートリーを増やすことができました。
「プッタネスカ」(アンチョビ・オリーブ・ケッパー・唐辛子の入った刺激的なパスタ)など日本の料理屋さんではまず見かけないパスタも、作り方が掲載されています。実際に作ってみると、意外と短時間で作れて、塩味濃いめで美味しかったので、出会えてよかったなと思いました。

パスタを上手に作れると女性にもてそう

若い女性は不思議とパスタ大好きなので、美味しいパスタがご自宅で作れると、女性に大歓迎されそうだなあ、と思いました。トマトソースやミートソースであれば、パスタソースは前日のうちに作っておいて当日は麺を湯がくだけ、という方法も取れるので、失敗して自分の株を下げることも少なそうです。

暫定一位!

このパスタ本を読み、男子食堂シリーズをすっかり気に入ってしまったので、この後和食で1冊、たれで1冊の男子食堂本を追加購入しました。和食やたれの本も読みやすくて良かったのですが、今のところこの男子パスタ本が最も作りやすく理解もしやすかったので、男子食堂シリーズの中では私の一位です。

最近はwebサイトが充実し、わざわざ本を買わずともネットにレシピがあふれるようになりました。ですが、たまにプロの書かれた料理本を読むと、「やっぱりプロはプロだなあ…」と唸らせられることも多いです。本屋や図書館等を上手に使い、時間のある時にはプロの料理本を読むようにすると、より手軽に美味しく料理を作れるようになると思います。