ITパスポート(初級システムアドミニストレータ) 取得するメリットなど

今でこそサーバエンジニアとして働いているが、エンジニアとしての第一歩は、20代半ばに事務職をしながら取得した「初級システムアドミニストレータ」(現在の「ITパスポート」)だった。
この資格が、長い時間をかけて今の道を切り開いてくれた気がしている。

ITパスポート(旧名:初級システムアドミニストレータ)について

ITパスポートとは

IT系国家資格のうち、最も易しい資格。ITパスポート → 基本情報処理技術者応用情報処理技術者 → 各種高度情報処理技術者 の順に難易度が上がる。
受験者は20代が最も多い。受験者の5割強が社会人、4割弱が学生。

パソコンで受ける試験で、100問出題の四肢択一式。(=4つの選択肢の中から1つを選ぶ) 正答率60%で合格だが、ストラテジ系・マネジメント系・ テクノロジ系のそれぞれの分野で正答率30%以上でないと合格できない。

試験の詳細は、下記の公式サイトを参照。

ITパスポート試験
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/guidance/summary.html

過去問題

ITパスポート試験は、過去問が無料で公開されている。下記のリンク先から、過去8年分15回分以上の試験問題と解答を、無料でダウンロードすることができる。
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/questions.html

ITパスポートの勉強法と試験の感想

学習期間 使用したテキスト
2~3ヶ月 「1週間で覚える初級シスアド」(1~3巻)

この資格を取ろうと計画し始めた当初パソコンが苦手で、全くと言ってよいほどITにもパソコンにも電化製品にも疎かったので、どうやってITパスポートを勉強すれば良いか全く分からなかった。なので、本屋でITパスポート対策の本を1冊買い、とにかく前から順にやっていった。

だが、残念ながら、それでも訳が分からなかった(笑) 当時は、wordやexcelの知識を問う問題が出てくる試験だと思っていたのですが、ITパスポート(初級シスアド)はITの基礎理論を学ぶ資格なので、マイクロソフト社が宣伝のように出てくる筈もなく、アルゴリズムやセキュリティやエンドユーザコンピューティングなどの用語がひたすら並ぶ。途中何度も投げ出しそうになり、「自分はITの世界に向いていない」と心の底から思った。
(ちなみに、word/excelなどの問題が出題されるのは、Microsoft社の”Microsoft Office Specialist”(MOS))

今でこそサーバエンジニアとして偉そうな顔をしているが、受験当時はこのような悲惨な心境だった(笑)
あまりにやる気を失ってしまうので限界を感じ、途中でテキストを変更。説明が短く、章ごとに問題がついているテキストに変え、説明に飽きたら問題を解くという方法にしたところ、何とか本の章末まで辿り着くことができるようになった。

ITパスポート試験当日

過去問に手をつける時間がなかったので、ぶっつけ本番で試験に臨んだ。当時のITパスポート(初級シスアド)は午前と午後に1つずつテストがあり、「午後の方が難問だよ」と知人に言われていたのでびくびくしながら午後を迎えたが、実際は午後の方が簡単だった。

午前問題は知識を問う問題で、見知らぬIT用語ばかりが出てきてお手上げでしたが、午後問題は知識より論理的思考を問われるテストだった。AだからB、BだからCと1つ1つ思考を整理すると解くことができるので、午前問題で撃沈していた私は「……いけるかもしれない」と復活したのを覚えている(笑)

結果は、見事一発合格だった。良かった!

合格証書

合格してしばらくすると、合格証書が自宅に送られてきた。賞状のようで、少しカッコいい。

初級システムアドミニストレーターの合格証書を正面から撮影した写真。賞状に似て金の縁取りがあり、文面や大臣の署名は毛筆で記載されている。

↑ 初級システムアドミニストレーターの頃の合格証書。

数年後に応用情報処理技術者も取得したが、昔も今も合格証書がほぼ変わっておらず、少し嬉しかった。

ITパスポート取得後 ~活用しました~

事務職をしながらITの実務スキルを磨く

ITパスポート取得後もITスキルにはあまり自信がなかったのだ、丁度当時の職場の右隣の席に、元システムエンジニアで現営業職の方が座っていた。その方に試験に受かったことを話したところ、excelで営業資料を作る仕事などを振って下さるようになった。

何とか振られた仕事をこなしつつ、もう少しITスキルを伸ばすために、会社で行われていたword・excel・powerpoint・accessのスキルアップ講座をこつこつ受講していくと、半年程で「資料作成ならとりあえずこいつに頼んどけ」という図式が社内で出来上がり、最終的にはMicrosoft Office Access(データベースソフト)での顧客情報管理とメンテナンスを任されるようになった。

当時は事務職だったが、当時の職場には事務職でありながらデータベースの構築・運用を行える女性が何人かいらっしゃっったので、恵まれた環境だったなあと今振り返ってみると思う。

ステップアップ

その職場を退職してからも、ITパスポートとMicrosoft Officeの実務スキルを身につけたお陰で、htmlとホームページビルダー(ホームページ作成ソフト)で社内ホームページを編集する仕事をしたり、マイクロソフト社で新製品を小売店に紹介して回る仕事をしたり、自分でwebサイトを作って公開し始めたりと、公私に渡って有形無形の恩恵を受けることができるようになった。

サーバエンジニアへ

ITパスポートを取得し、10年以上が経った。途中基本情報処理技術者を取り、現在は応用情報技術者を取得しサーバーエンジニアとして勤務しているので、ITパスポートが1人の若者をここまで運んで来てくれたんだなあと思うと感慨深い。
今毎日のようにサーバとデータベースを操作し、アプリケーションサーバを作ったり、セキュリティ技術について勉強不足なお客様を叱ったりしているのが、少し不思議な感じもする。

IT業界に本格的に足を踏み入れた際、当時の私が持っているIT系資格はITパスポート(初級シスアド)だけだった。あまりの成り上がりぶりに「わらしべ長者」のおとぎ話を思い出したが、ITパスポートにそれくらいの力があるということは、紛れもない事実だと思う。

ITパスポート(初級シスアド)のお役立ち度

取得しやすい割に、相当使える資格だと思う。若い方の場合は特に、この資格を持っていると認められ、そこから実務スキルを磨くと仕事に繋がると感じている。